お洗濯 PR

タオルのオキシ漬けのやり方☆オキシクリーンの分量とつけおき時間

タオルをオキシクリーンで洗った前後の写真
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

タオルをオキシクリーンでつけおき(オキシ漬け)すると、お洗濯しているのに落ちない「黄ばみ」や「臭い」が落ちて真っ白になります~。
 
そこで、今回の記事では、タオルのオキシ漬けのやり方を詳しくご紹介します(*´∇`*)
 
オキシクリーンの分量やつけおきする時間など、オキシ漬けのポイントをおさえると、タオルの白さが蘇えります!
 
お洗濯しても汚れが落ちないタオルがあったら、捨てる前に、オキシ漬けしてみてくださいね☆
 

洗濯がめんどくさい主婦の方へ

とことん洗濯の手間を減らす8つのコツ

 

タオルのオキシ漬けのやり方

では早速、タオルのオキシ漬けのやり方をご紹介します(*´∇`*)
 
 
◆ タオルのオキシ漬けの流れ
 

  • オキシ漬けに必要な物を準備する
  • タオルをつけおきするオキシ漬け液を作る
  • タオルをオキシ漬けする
  • 洗濯機でタオルを洗う
  • タオルを干す

 
詳細に説明していきます。

オキシ漬けに必要な物を準備する

オキシ漬け準備するもの
 
まずタオルをオキシ漬けするために必要な物を準備しましょう!
 
◆オキシ漬けに必要な物
 

  • きれいにしたいタオル
  • オキシクリーン
  • お湯
  • つけおきする容器(バケツ、洗面器)
  • ゴム手袋
  • キッチンスケール(付属のスプーン)

きれいにしたいタオル

漂白したいタオル
 
今回は洗濯済みのタオルを用意しました。
タオルはお洗濯前でも後でも、どちらでもOKです。
 
色も白だけではなく、色柄物でも大丈夫です(*´∇`*)

オキシクリーン

コストコのオキシクリーン
 
オキシクリーンには、アメリカ製のオキシクリーン(コストコで購入できるもの)と、日本製のオキシクリーンがありますが、どちらでもOKです。
 
わたしはコストコで買ったオキシクリーンを使っています。

created by Rinker
OXICLEAN(オキシクリーン)
¥3,190
(2024/11/21 15:31:59時点 Amazon調べ-詳細)

お湯

オキシクリーンに適切な温度設定
 
お水ではオキシクリーンの効果が半減してしまうので、40度~60度のお湯が必要です。
 
給湯器の温度を設定すればOKです。
 
今回は汚れがひどいので60度を設定しました。

つけおきする容器(バケツ、洗面器)

きれいにしたいタオルを、つけおきできるだけの大きさのバケツか洗面器を準備してください。

ゴム手袋(ビニール手袋)

オキシクリーンの成分はアルカリ性。
 
そのまま素手で触ると乾燥したり、肌が荒れたりしやすいので、素手で触らないようにゴム手袋やビニール手袋をして作業すると肌荒れ予防になります。
 
ゴム手袋(ビニール手袋)は、ロングタイプがおすすめ
 
ロングタイプのほうが、オキシ漬け液が素肌に触れにくいので、手あれしにくく作業もしやすいです。

キッチンスケール(付属のスプーン)

キッチンスケールは、オキシクリーンの量を測るときにあると便利です。
 
付属のスプーンでもOKですが、アメリカ製(コストコ)のオキシクリーンに付属されているスプーンは大きいので、わたしはキッチンスケールを使っています。

タオルをつけおきするオキシ漬け液を作る

オキシ漬けに必要な物が準備できたら、いよいよタオルをつけおきするオキシ漬け液をつくりましょう~。
 
 
◆オキシ漬け液を作る手順

  • 洗面器(バケツ)の中に30gのオキシクリーンを入れる
  • 40度~60度のお湯を4L入れる
  • しっかりオキシクリーンを溶かす

容器(洗面器、バケツ)の中に30gのオキシクリーンを入れる

バケツにオキシクリーンを入れる
 
容器の中に30gのオキシクリーンを入れます。
 
オキシクリーンの量はぴったり30gじゃなくても大丈夫です。
 
オキシクリーンに付属されているスプーンや、お料理用の計量スプーンやキッチンスケールなどで量ると便利ですよ。
 
タオルの汚れがひどいときは少し多めにする、など臨機応変に調節してくださいね(*´∇`*)
 
タオルの厚み、大きさにもよりますが、フェイスタオルであれば、オキシクリーン30gで4~6枚ほどのタオルが洗えます。
 
ハンドタオルや1~2枚のフェイスタオルを洗いたいだけなら、オキシクリーンの量は15gでOKです。

40度~60度のお湯を4l入れる

バケツにお湯を入れる
 
容器にオキシクリーンを入れたら、40度~60度のお湯を入れます。
 
お湯の量はオキシクリーンを入れた量で違います。
 
オキシクリーンの量が30gなら4L。
オキシクリーンの量が15gなら2L、です。

 
やかんでお湯を沸かした後、温度計で測ってもOKですが、給湯器の温度を40度~60度にして、シャワーでお湯を入れるとオキシクリーンが溶けやすいのでおすすめです(*´∇`*)
 
お湯の温度は、夏場なら40度。
冬場は寒いので、55度から60度がおすすめです。

しっかりオキシクリーンを溶かす

オキシクリーンはお湯を入れただけで、溶ければいいんですが、完全に溶けきらないことがあります。
 
手あれ予防のためにゴム手袋をはめて、オキシクリーンの溶け残しがないかをチェックしてください。
 
ぶつぶつとした感触があったら、溶けきっていないので、手でクルクルとかきまぜて、溶かしきってくださいね。
 
ちなみに!
ゴム手袋の長さが短いと、オキシクリーンの溶け残しをチェックしたり、かき混ぜるときに、お湯が入ってきてしまうので、ゴム手袋はロングタイプがおすすめです。
 
これでオキシ漬け液が完成しました!
 

タオルをオキシ漬けする

オキシ漬け液にタオルを入れる
 
オキシ漬け液が完成したら、タオルをつけおきしましょう~。
 
タオルが隠れるくらいぎゅっと下に押し込んでくださいね。
 
しばらくすると、タオルが上がってきてしまうので、再度押し込んだり・・・
 
タオルをオキシ漬け液につけているところ
 
ペットボトルに40度から60度のお湯をいれたものを重石がわりに上に置いて、浮かび上がってこないようにしてください。
 
ペットボトルをオキシ漬け液の重石にしているところ
 
タオルがオキシ漬け液につからないと、その使っていない部分がきれいになりません。
 
30分~1時間おきくらいに様子を見ると良いですよ。
 
タオルをつけおきする時間は、20分以上6時間以内です。
 
オキシ漬け液は6時間以上経ったら効果がなくなってしまいます。
 
また短くても20分はつけおきしないときれいにはならないので、汚れの落ち具合をチェックしながら、つけおきしてください。
 
オキシクリーンは酸素系の漂白剤なので、塩素系の漂白剤と比べると色落ちはしにくいです。
 
が、全くしないとは言い切れないので、特に色柄物のものやお高級なものは、いきなり長時間オキシ漬けせずに、様子をみたほうが失敗せずにすみます(*´∇`*)
 
わたしは、白いタオルや白いシャツだったら、夜にオキシ漬けして朝にお洗濯しています。

洗濯機でタオルを洗う

タオルのつけおきが完了したら、仕上げに洗濯機でタオルを洗います
 
オキシ漬け液からタオルを取り出して、絞ったあと、タオルを洗濯機に入れてもいですし

オキシ漬け液ごと、タオルを洗濯機に入れても、どちらでもOKです。
 
わたしがつけおきするのは、だいたい2L~4L。
 
多くても6Lまでなので、つけおきの容器ごと持ち上げて、そのままどさっと洗濯機の中にオキシ漬け液とタオルを入れています。
 
通常のお洗濯と同じように、洗濯洗剤を入れてお洗濯してください。

タオルを干す

お洗濯し終わったら、タオルを干します。
 
汚れ落ちには関係ありませんが・・・
干す前にぱたぱたタオルを20回くらい振ってループを立たせ手から干すと、タオルのごわつきを防いで、ふわふわがキープできます。
 
以上で、タオルのオキシ漬けのやり方の説明は終わりです。
 

オキシ漬けしたタオル ビフォー&アフター

◆ オキシ漬けする前のタオル
漂白したいタオル
 
◆オキシ漬けした後のタオル
オキシ漬けした後のタオル
 
新品同様の白さ!までには、復活しませんでしたが、少なくとも捨てなくて使える白さまでには蘇りました~(*´∇`*)

タオルの白さを蘇らせる☆オキシ漬けのポイント

タオルのオキシ漬けのやり方のおさらいになりますが、タオルの汚れをしっかり落として白さを蘇らせるオキシ漬のポイントをご紹介します。

タオルのオキシ漬けに必要なオキシクリーンの分量

オキシ漬けに必要なオキシクリーンの量は、オキシ漬け液を作る量によって決まってきます。
 
お湯の量が4Lの時、オキシクリーンの量は30g。
お湯の量が2Lの時、オキシクリーンの量は15g、
です。
 
オキシ漬け液の量は、タオルがしっかりつけおきできるだけの量が必要なので、タオルの量によって調整してくださいね。

オキシクリーンをしっかり溶かしてオキシ漬け液を作る

オキシクリーンは完全に溶けきっていないと、効果が発揮されません。
 
お湯を入れただけでは、溶けきらないので、手でかきまぜて溶かしてくださいね。

オキシ漬けのつけおき時間

タオルをオキシ漬けする時間は20分以上6時間以内です。
短くても20分はしないと、きれいに汚れは落ません。
 
色柄物のタオルをオキシ漬けすると、素材よって色落ちする可能性があります。
 
いきなり長時間つけおきすると、失敗してしまうかも・・・。
 
様子を見ながら、つけおきしてくださいね。

オキシ漬けで注意すること

敏感肌の方は、オキシ漬け液に触れると手あれしてしまいます。
 
オキシ漬けするときは、素手でオキシ漬け液を触らないように、ゴム手袋をしてくださいね。
 
かき混ぜるときにお湯が入らないように、ロングタイプのゴム手袋がおすすめです。

オキシ漬けするとタオルの黄ばみがとれるのはなぜ?

お洗濯しているのにタオルが黄ばんでしまうのは、皮脂の汚れが落ちていないことが原因なんです。
 
この皮脂汚れは、ふつうにお洗濯するくらいでは、落ちにくいのです・・・。
 
シャツのワキや襟の黄ばみが、なかなか落ちないのと同じです。
  
皮脂の汚れの原因は「油分とたんぱく質」
 
油分とたんぱく質は酸性の汚れなので、アルカリ性であるオキシクリーンのような酸素系の漂白剤が効果的です(*´∇`*)
 
塩素系の漂白剤もアルカリ性なんですが、塩素系で漂白してしまうと色柄物は色落ちしてしまうので、おすすめできません・・・。
 
オキシクリーンは酸素系なので、色柄物にも使えます。
 
また雑菌・除菌効果もあるので、雑菌を減らして増やしにくくしてくれるんですよ!
 
タオルが臭い!原因は雑菌が繁殖しているからなので、嫌な臭いも解消してくれますよ。

タオルをオキシ漬けする頻度はどれくらい?

タオルの白さをキープしたいなら、定期的にオキシ漬けするのがおすすめです。
 
わたしがオキシ漬けする頻度は1週間に1回くらい。
 
お天気が悪い日が続くと2週間に1回くらいになってしまう日もありますが、まめにオキシ漬けすると汚れが定着しにくくなりますよ。

タオルのオキシ漬けにおすすめのもの

◆ オキシクリーン

アメリカ製のオキシクリーンがおすすめ。
 
日本製のオキシクリーンは界面活性剤が入っていないので、泡立たないのです・・・。
 
泡がないと、しっかり洗ったかんじがしないので、わたしはアメリカ製のオキシクリーンを使っています。
 

created by Rinker
OXICLEAN(オキシクリーン)
¥3,190
(2024/11/21 15:31:59時点 Amazon調べ-詳細)

 
 
◆ キッチンスケール

付属されているスプーンや計量スプーンでも、もちろんよいです。
 
でも、アメリカ製のオキシクリーンについている付属スプーンは大きすぎて使いづらいのです・・・。
 
キッチンスケールで測ったほうが、楽なのでキッチンスケールで測っています。
 

 
 
◆ゴム手袋

ひじまですっぽり隠れるくらい長いゴム手袋だと、オキシ漬け液をかきまぜても、お湯が入ってこないので、便利です。
 

created by Rinker
ショーワグローブ(Showaglove)
¥1,000
(2024/11/21 15:32:00時点 Amazon調べ-詳細)

お洗濯に強く劣化しにくいタオル

タオルって繰り返しお洗濯すると、どうしても傷みが早いですよね。

長く使いこむほど硬くなって、がさがさしてきます。

安いタオルだと半年くらいかな。

高くても1年も使うと劣化が気になってきます。

でも!1枚150円もしないのに、1年以上使い続けても経たらないタオルを見つけました!

コストコやネットで手に入れることができるグランドールのタオルです(*´∇`*)

グランドールって、日本ではあまりなじみのないタオルブランドですよね。

でもアメリカでは人気のタオル。

厚手でしっかりしているので、高級なホテルで使われているほどなんです。

ホテル使いにも耐えることができるので、吸水性、耐久性はバツグン。

使い始めたら、手放せなくなりました。

タオルのオキシ漬けのやり方まとめ

スポンサーリンク

オキシクリーンでタオルをつけおきすると、白さが蘇ります☆
 
お洗濯しても汚れが落ちないから捨てようかな・・・と思うタオルがあったら、捨てる前に是非オキシ漬けにチャレンジしてください!
 
タオルを交換してもまたすぐに汚れがついてしまうのでもったいないです(*´∇`*)
 
 

 
 

スポンサーリンク