家のこと PR

停電したらどうなる?台風で21時間停電して分かったこと

停電のイラスト
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

台風や地震、雷で停電したら、どうなるのかな~?
 
トイレの水はちゃんと流せるだろうか。

冷蔵庫の中身はどれくらいの時間なら持つんだろうか。
 
停電したらどんな生活が待っているのかなんて、実際に停電してみないことには、想像しにくいですよね。
 
実は私、2018年の台風21号で21時間もの間停電するという経験をしました
 
そんな私が、停電したらどうなるのか?
とくにどんなことに困ったのかを中心に、停電の生活についてを書いていきます。
 
たった21時間でしたが、もう2度と経験したくないと思うほど、電気が付かないということは苦痛で長かったです。
 
電気がくることが待ち遠しくて仕方ありませんでした。
 
あなたが停電を経験しなくても、停電したらどうなるのかさえ知っておけば、事前に備えることはできます。
 
いざ停電になっても、バタバタせず大切な家族を守ることができるよう、準備だけはしておきましょう~(*´∇`*)
 

 

停電したらどうなるの?

では早速、停電すると、日常生活がどんな暮らしに一変してしまうのかを書いていきますね。

停電したら、ブレーカーは落ちる?落ちない!

ブレーカー

電気を使いすぎてしまったり、漏電していたり・・・。家庭内で問題がある場合は、ブレーカーが落ちます。
 
なのでブレーカーを上にすれば、電気は復旧するはずです。
 
でも、台風で停電になった時は、家の外でトラブルがあり家庭の中に電気がこない状態なので、ブレーカーは落ちません。
 
つまり停電しているのに、ブレーカーが落ちていない時は、電力会社が復旧してくれるのを待つしかないのです。
 
停電した時にアイロンやドライヤーなどの電熱器具を使っていたら、電気が復旧した時に家事になる危険があるので、電熱器具のコンセントは抜いておきましょう~!

21時間停電した時の冷凍庫内の状態

我が家の冷蔵庫

停電したらあっという間に解けて全滅しちゃうだろうな・・・と思っていたんですが、意外と大丈夫で、21時間停電して捨てたものは、製氷機で作った氷だけでした。
 
氷もドロドロになったわけではなく、解け始めたくらいの状態です。
 
アイスクリームは1つしか入っていなかったので、停電直後に子供が食べていたこと。
 
クーラーボックスがあったので、お弁当に便利なチンして食べれる冷凍食品や彩に重宝するコーンなどの野菜、お肉の冷凍品はクーラーボックスに退避させたので、捨てずに済みました。
 
夏場だしお肉は腐ることを覚悟していましたが、半解凍されている状態で、食べてみたら美味しくいただけたので、OKとしました。
 
冷凍にしたご飯は、上下に保冷剤を置いておいたことで、一部解凍されてゆるくなった部分があっただけ。
 
ギリギリセーフと判断。
 
ただクーラーボックスがなく、冷凍庫に入れっぱなしにしていた友達は、21時間も電気がこなかった状態のお弁当用の冷凍食品は心配だから捨てたって言っていたので、クーラーボックスがない場合はNG。
 
また2、3日と停電が続くと冷凍庫内のものは全捨てするしかない状態になってしまうと思います。
 
ということは、停電のことを考えた場合「食材の買いだめは、捨てることになってもったいない!」と気が付きました。
 
冷蔵庫の中身が少ないと、何かしら買ってきて詰めたくなるし、冷凍だと日持ちするから買ってもいいと許可を与えていました。
 
でも冷凍食品であっても古い物より新しい物のほうが新鮮で美味しいですよね(*´∇`*)
 
買いだめする必要は全くない~!と思いました。
 
クーラーボックス、保冷剤は大活躍してくれました!

ただ我が家にあるのは、レジャー用のクーラーボックス。

レジャー用として1日くらいの保冷力はありますが、非常時用としては不向きです。

2~3日から1週間ほど氷が残る魚釣りやキャンプなどアウトドア用のクーラーボックスがほしいな~と思っています。

お値段は高くなるけど、保冷力が魅力(*´∇`*)

冷蔵庫内の食材の変化

右上の調味料ドアポケット右上の調味料

冷蔵庫の中のしょうゆ、みそ、かつおだし、砂糖、しょうが、にんにくなどの調味料。
 
ペットボトルの炭酸飲料、お茶。
 
紙パックのレモンティ、牛乳。
 
水出しでつくったお茶。
 
冷蔵庫内に入れていた液体は、21時間も経つとぬるくはなるけど、飲料系は牛乳も含めて飲めないことはなかったです。
 
1日以上停電生活が続いたことがないので、それ以上経過した牛乳が大丈夫かどうかは分かりませんが、冬場はともかく夏場はお腹の調子が悪くなりそうな気がするので捨てます。
 
捨てたといえば、前日につくったおかず「こんにゃくと鶏肉の煮物」と「豆もやしの豚肉の煮物」。
 
食べれたかもしれないけど、前日につくったおかずは食べる勇気がなかったので、処分しました。
 
卵は2パックあったので、捨てるのに躊躇。
 
食べてみましたがお腹を壊すこともなく食べれたので、2~3日中に使い切りました。
 
 
食材の買出しって、結構面倒だったりしますよね。
 
往復の時間、買う物に迷っている時間、レジで並ぶ時間・・・。
 
それを考えると、普段より安く買えるものを見つけると買いだめしたくなりませんか?
 
でも、結局なにか足りなくて、ほとんど毎日買い物に行っるような生活をしていました。
 
断捨離を始めてから、毎日買い物に行くんだったら、その日に必要な物を書き出して、その物だけを買えばいいということに気がつけていたので、冷蔵庫の中身が少なかったことが幸いしました。
 
停電のことを考えて食べ物を準備しておくなら、かんづめ、レトルト食品のように常温で長期保存できるもの。
 

調理しなくてもそのまま食べれる「ちくわ」などが便利です(*´∇`*)

停電したらトイレ(アラウーノ)が動かなかった!

パナソニックアラウーノs2自動洗浄機能が仇となったトイレ

我が家には1階と2階にトイレがあって、1階がパナソニックのアラウーノs2。
2階がリクシルのアメージュzaです。
 
断水はしなかったんですが、断水したらトイレに困る!と思ったので、水が出るうちにお風呂に水をためて備えておきました
 
で、問題なのがアラウーノ。
洗浄機能付きなのでとても優秀なトイレで、便座から離れると自動で水が流してくれるんだけど・・・(もしくはパネルで操作する)
 
自動ということは、電気を使うということなので停電しちゃうとアウト!水が流れないのです・・・。
 
コンセントを抜いた後、側面のフタをパカっと外して、手動でくるくると回さないと水が流れないのです。
 
水を流した後は、バケツかペットボトルのような物で水を入れないと便器に水が張れなかったりします。
 
そういった作業は、昼間の明るい時間で、やり方さえ分かれば、中学生くらいにもなればできないこともないけど、小学生の子には(やりたがるかもしれないけど)難しいと思います。
 
まして日が落ちて暗くなると、懐中電灯片手にやるのは大人でも難しいです~!!!
 
 
実は私。アラウーノは自動洗浄タイプのトイレだけど「断水さえしなければ、災害や停電時にも手動で使えますよ!」と、新築したときに聞いて知っていました。
 
でも、あえて手動でやったことがなかったんです・・・。
 
説明書を見ながら、急遽やらざるを得ないからやったんだけど、コンセントの位置が悪くて、壁と便器に挟まれているから、抜けない・・・
 
回転させるハンドルが見えない・・・などのトラブルが発生!
 
昼間だから落ち着いてできたけど、夜だったらあせってできなかったかもしれません。
 
まさかの時のために、手動でトイレの水を流すということを、あらかじめやっておけばよかった!と、思いました。
 
 
便器から離れたら、自動で水が流れたり、タッチパネルを押すと水が流れるトイレは、停電時の対応方法をあらかじめチェックして、できるようにしおくと良いですよ(*´∇`*)
 
 
2階のトイレリクシルのアメージュzaは、レバーをひねると水が流れる手動タイプなので、断水しなければいつもと変わりなく使えました!
 

アメージュza手動で水が流せるトイレは、停電時大活躍!

停電時でもいつもと変わりなく使えることはとてもありがたく幸せなことだとかんじました。
 
アラウーノは、便器内のお掃除が本当にラクなので、2つともアラウーノにすればよかった!と思ったりしてたけど、手動のトイレにしておいてよかった~と、つくづく思いました。
 
 
ただ・・・私が停電したのは9月。
真冬に停電したとしたら、温水シャワーが出ないし、便座が温まらないから座るたびに、ヒヤッとしちゃいますよね。
 
普段は便座カバーは使わないけれど、100均のものでも用意しておいたほうが良いかな~と思ったので、検討します。

家の電話が使えない・・・

うちの電話。
NTTではないので電話回線ではないのです。
ケーブルテレビを申し込んだ時に、追加料金を払うと電話もできるというプランがあって、インターネットなどと一緒にまとめて申し込むと安かったので、新築と同時に電話回線をやめてしまっていたんですね。
 
なので、電話が使えませんでした。
 
そのかわり、スマホがあるので、電話ができないことはないし、ネットにつながっていたのですぐに困ることはなかったです。
 
ただ・・・電気がないと充電ができないので・・・
ウルトラ省エネモードというモードに切り替えてしのぎました。
 
私は、携帯用のモバイルバッテリーは、要らない派で、主人と長男は持っているけど、私は持っていません。
 
やはり停電となると、モバイルバッテリーがあるとないのとでは、気分的に大違いです!
 
ただモバイルバッテリーも、電気で充電するものは、いつかは停電時間が長いと切れてしまいますよね?
 
なので1つくらいソーラー充電ができるものがあってもいいかな~と思ったんですが、台風だと太陽の日差しが弱く、充電できなさそうなので、容量が大容量なものを検討中。
 
ネットで調べたら30000mAhという単位のものもあったけど、金額が高かったので、20000mAhがコスパが良さそうなかんじです。
 

 
 
あと、車のシュガーライターの部分にさして充電できるものがあるので、万が一の時に併用できるようにしておくと安心です(*´∇`*)
 

ガスなのに停電したらお風呂にも入れない

我が家はオール電化ではなく、お風呂はガス!
 
給湯器で沸かすタイプなんだけど、電源や音素設定をパネルで操作するので、停電してしまうとパネル操作ができず、お湯が沸かせずお風呂に入れませんでした
 
お風呂の操作パネル開いたところ

1日だけならともかく、夏場に2日、3日も停電となるとお風呂に入れないのは辛い!
 
友達の中には台風の中、お風呂に入るために実家に帰ったという子もいました。
 
またお風呂はパネルで操作するから、入れないけど、キッチンの給湯器からお湯はでる!という家庭では、キッチンで頭だけ洗ったという子もいました!
 
うちは実家も遠く、キッチンの水道からも水しか出なかったので、ハンドタオルをぬらして体を拭くくらいしかしなかったです。
 
翌日以降も停電が続くなら、スーパー銭湯に行こうと思っていました。

停電すると玄関ドアがロックができない!

玄関の扉

我が家の玄関ドアは、リモコンキーとカードキー。
 
リモコンキーだと、ポケットやカバンの中に入れておくだけで、鍵を開けたりロックしたりできるし、カードキーはかざすだけでできるので、ふだん鍵穴に鍵を差すことがないのです。
 
鍵穴すらカバーがかかっているので、ありません。
 
防犯対策にもなるし、荷物が多い時や雨が降っている時には、めちゃめちゃ便利なドアです~!
 
でも、停電時には、めちゃめちゃ逆効果で不便です・・・。
 
いったん外に出てしまうと、カードキーでは鍵をロックすることができない・・・
 
リモコンキーには鍵が入っているので、手動できないこともないけど、ふだんやらないことをやるというのは、面倒で。
 
玄関ではなく勝手口から出入りしていました。
 
勝手口も二重ロックになっているので、これまた面倒なんですが、緊急事態なので仕方がないですね。
 
玄関ドアのほうも面倒だと言っていられない事態に陥ってしまうこともあるので、ぱぱっとできるように練習だけでもしておいたほうがいいかな~と思ったりしています。

停電したら洗濯ができない

我が家の洗濯機

断水すると洗濯できないけど、停電したら洗濯機でのお洗濯はできません・・・
 
近所のおばちゃんは、下着と靴下だけは手洗いしたよ~!って言っていたけど、我が家は7人家族。
 
手洗いはしたくないなぁ・・・と思い、近くのコインランドリーの付近に行ってみると、いつもガラガラなのに車が5台も停まってました~!
 
やはりみんな考えることは同じなんですね。
 
近くのコインランドリーだけでなく、いくつかリサーチして場所を把握しておくと良いと思います。

停電しても掃除できる!

10年くらい前までは、家の中もホウキとチリトリで掃除していました。
 
でも今はほとんどパナソニックのお掃除ロボット「ミニマル」 にしてもらっているので、ほとんど掃除らしい掃除をしていなかったのです。
 
やることといえば、コードレスダイソンの掃除機で、階段やトイレをかけたり、ミニマルが入っていけないような隙間を掃除するくらいで・・・。
 
停電すると、ミニマルもダイソンも使えない~!!!!
 
室内用のホウキとチリトリすら我が家にはないので、掃除できない~!!!
 
と思ったんですが、フローリングワイパーや雑巾はあるので、停電しても掃除はできました!
 
雑巾最強!
 
雑巾はなくても使い古したタオルなどがあれば、掃除はできます(*´∇`*)

電気がこないと暇だった

電気がないとテレビもパソコンもできないし、スマホで漫画を読むこともバッテリーの減りが気になるのでできません。
 
IHなのでお料理もできない・・・。
 
停電するとできることが少ないな~と実感。
 
台風で警報が出ているので、図書館すら閉館していて本すら借りれない。
 
 
他に何もすることがないので、片付けたり掃除に励みました(*´∇`*)
 
 
子供(小学5年生の次男と中学2年の長女)は、UNOやジェンカ、ドンジャラを引っ張り出してやっていました。
 
停電でやることがないと、悪いことばかりを考えがちです。
 
暇つぶしグッズがあると気を紛らわせることができるので良かったですよ。
 
ただ暗くなるとできなくなるので、寝るしかないです(´~`ヾ)

停電したらスーパーが早々停電・・・

うちの近所には1階がスーパー。2階が衣料品売り場になっている量販店があります。
 
小学校より近いので、ここが我が家の緊急避難所にしよう!と決めていたんですが、台風で停電となって食料を買出しに行ってみると、早々と閉店されているのです・・・。
 
きっと自家発電ではないのでしょうね・・・。
 
で、コンビニに行ってみると、周りが停電しててもうちは営業しますよ~!というお返事があり、救いの神だと思いました!
 
おにぎりやお弁当、ペットボトルのお茶にジュースも沢山あったし、懐中電灯や電池、日用品の品揃えも十分だったからです(*´∇`*)
 
スーパーやホームセンターと比べると、1つ1つのお値段は高いけど、緊急時なので仕方ありませんね。

電気がつかないと夜が怖い・不便

実は我が家。懐中電灯さえなかったのです( ̄□ ̄;)!!
 
新築に引っ越した時に、なくなってしまって、ないということは分かっていたけれど、スマホのアプリで懐中電灯というのがあるので、それでいいかな~なんて思って買わずにいたんです。
 
でもいざ停電となると、懐中電灯がないと生活ができないと思って、急遽台風の中コンビニに買いに走りました!
 
夜停電の状態だと、当然のことながら電気がつかないので、真っ暗闇になります。
 
毎日生活している家でも、何がどこにあるか分からない。
 
階段すら分かりません。
 
懐中電灯がなかったら、トイレにすら行けないのです~。
 
絶対必要!
 
あといつも真っ暗ではなく、電気を暗くして眠るので、長女が真っ暗だと眠れない~!怖い~!とずっと言っていました。
 
普段の生活とちょっと違うことがあるだけで、人間はストレスをかんじるものなんですね。
 
21時間ですんでよかったけれど、長く長く続いたら病んでしまうかも・・・。
 
普段は必要のないものだけど、ランタンがあるといいな~と思いました。
 
明かり確保のためにランタンを買うのはもったいないかなと思ったんですが、探してみると色々なタイプがあるんですよ!
 
ランタンなのにラジオ付きで、スマホの充電までできる多機能なものを見つけました☆
 

 
ハンドルを約1分間回すだけで、LEDライトなら約30分使用可能!
 
電池が要らない手動タイプというのがGOODです(*´∇`*)

充電用の乾電池しかないと困る!

停電して電気がこないとなると、電気の変わりに動力となるのが手動、乾電池。
 
乾電池も充電タイプのものは使えまえん・・・。
 
我が家はほとんど充電タイプのものに切り替えてしまったので、停電時、災害時用に乾電池を備えておかないと困る・・・と思いました!
 
少なくとも単三と単四の乾電池がないと不安でした。

停電すると食事に困る!

うちはIHなので、停電してしまうと調理ができなくなります・・・。
 
コンビニでおにぎりやお弁当を入手できたことは、ありがたかったです。
 
でもつくり立てのものが食べたい~!
 
特に温かいものが食べたくなりました!
 
インスタントのお味噌汁!カップラーメン!
 
カセットコンロがあったら、お湯が沸かせて食べれるのになぁ~と、温かいものが恋しくなりました。
 

 
 
カセットコンロさえあれば、冷蔵庫の食材も、腐らせないですみます(*´∇`*)

エアコンがつかないので寝苦しい・・・

9月に入ってからも、エアコンをつけて寝ている我が家・・・。
扇風機すらつけることができないので、網戸にして寝ましたが、エアコン生活になれている我が家はとても寝苦しかったです。
 
大きい保冷剤にタオルを包んで枕の上に置いてアイスノンの変わりにしたり、冷えピタシートをおでこにはって、しのぎました。
 
夏場は熱中症対策、冬場は寒さ対策になるものが必要です。

停電してみて思ったこと

私は、この先の人生で、停電になるかどうかなんて、分からない。
停電したら、停電した時。あるものでなんとかなるだろうし、なんとかすればいい。
なんて、簡単に考えていましたが・・・。
 
アラフォーで始めて、21時間という長い間電気が付かない、停電を経験して

スイッチを押したら電気が付くという、電気がある生活に慣れてしまっている私にとって、電気がない生活と言うのは苦痛以外の何者でもありませんでした。
 
電気が付かない生活は心細く、いつ電気が復旧するだろうと不安になります。
 
電気のある生活が待ち遠しい!
 
備えてさえおけば、台風の中買い物に出かけることなんてなかったし、子供たちに不安な気持ちをやわらげてあげることもできたはずだと思い、なんで備えておかなかったんだろうと後悔しました
 
 
天災はいつやってくるか分かりません。もしかしたら明日かも?
 
準備した物は、もしかしたら、必要ないかもしれません。
 
でも物は考えようで、必要がないということは、大変ありがたいことです(*´∇`*)
 
できるときにできることを。
後悔しないように、最善のことだと思ったことをやればいいという結論に達しました!

1日停電しただけでも、とても不便な生活でした。

これが2日、3日と続いたら、さらに不便がしいられ、必要なものも増えてきます。

防災士がつくった3日間生き抜くための防災セット、これ、買おうと思っています。



こういったもの一式家にあると、いざという時に、親として慌てふためくこともなく対応できそうだし、あれやこれやと個別に買っていると、高くなるから。

買った時ら、またレポートしますね(*´∇`*)

まとめ

スポンサーリンク

最後に、21時間停電状態で暮らして気付いたこと、分かったことをまとめます。
 
◆ 停電に備えて、知っておくべきこと
普段はやらなくてもいいことだけど、これだは知っておいたほうが良かったと思ったをまとめますね。

  • 玄関のドア手動でのやり方(電子錠・電気錠の場合)
  • 手動でのトイレの流し方(自動洗浄トイレの場合)
  • 自家発電・蓄電しているコンビニを知っておく
  • コインランドリーを探しておく

 
 
◆ これだけは備えておこうと思ったもの

  • 乾電池
  • 懐中電灯
  • カセットコンロ
  • モバイルバッテリー
  • ホッカイロなど寒さ対策できるもの
  • 保冷剤・アイスノンなど熱中症対策できるもの

 
 
◆ あると便利だと思ったもの

  • ランタン
  • ラジオ
  • 暇つぶしのグッズ

 

 

スポンサーリンク