コストコのフードラップのパッケージには、電子レンジOKのイラストがあるので、使える!と思い、買ってみました!
がしかし、よくよく説明書きを読んでみると、耐熱温度は82度と書かれているではありませんか~!!
電子レンジで牛乳を温めすぎると、ぐつぐつと沸騰してマグカップからあふれていることがあるので、82度を越える時はありそうですよね?
果たしてコストコのラップは、電子レンジで使えるんでしょうか?
そこで今回の記事では、コストコのラップを使って電子レンジで温めた結果をシェアします☆
コストコのラップを電子レンジで温めるとどうなるのか?
また、電子レンジでの温め用にコストコのラップを使わないとしたら、他にどんな使い道があるのかをご紹介します(*´∇`*)
コストコのラップは電子レンジで使える?使えない?
コストコのラップの耐熱温度は82度。
それに対して、サランラップやクレラップといった日本製のラップの耐熱温度を調べてみると、140度~160度です。
これだけ耐熱温度に差があると、ちょっと心配になりますよね。
YAHOOJAPANの知恵袋で、耐熱温度120度はレンジで可能?という質問があったのでシェアします☆
![]()
![]()
引用元: YAHOOJAPAN知恵袋
![]()
![]()
引用元: YAHOOJAPAN知恵袋
ベストアンサーの回答をまとめると
- 耐熱温度120度以下の容器は、電子レンジでの利用を、おすすめはできない
- 短時間なら使用可能
- 油分を含む物を温めると、130度を超える
となります。
この回答を踏まえたうえで、
実際にコストコのラップで覆った器を、電子レンジで温めたところ、「パン!」とラップが破裂してしまいました~。
我が家の電子レンジの場合、600wで2分以上温めると、ラップがふくらみはじめ、しばらくすると破裂してしまいます。
が、2分以内の温めであれば、問題なく使えています(*´∇`*)
2分以内であれば、電子レンジから取り出すときに、ビニール臭がして臭いとか、食材にイヤな臭いがついた・・・など、気になることはないので、わたしは使っています。
ただ、コストコラップの場合、いくら加熱時間が2分以内だったとしても、温めた食材が少なかったりすると、器とラップがぴっちりくっついてしまって、はがしにくいことがあることが気になります。
コストコのラップを電子レンジに入れた失敗談
では、私以外の方で実際にコストコのラップを電子レンジに入れて失敗してしまった方の実例をご紹介します。
- コストコのラップをレンジに入れると膨らむ
- コストコのラップをレンジに入れると溶ける
- コストコのラップをレンジに入れるとくっつく
コストコのラップをレンジに入れると膨らむ
コストコのラップをかけた器を電子レンジに入れて温めたところ、ドンドンラップが膨らんでいく様子が分かります。
今にも破裂しそうなほど、パンパンに膨れています!!!
いつ破裂してもおかしくない状態ですね!
コストコのラップをレンジに入れると溶ける
コストコのラップ、電子レンジで解凍とかするとみよ〜んって半分溶けたみたいになる
— (@Aster_Tatarix) 2017年10月17日
コストコのラップは長時間加熱すると、ラップが溶けます。
ラップが溶けると、食材にラップの成分が移っていないか?
体に害はないだろうかと、心配になりますよね。
コストコのラップをレンジに入れるとくっつく
私も全然レンジ使いますよ(^_^;)
ご飯とかもラップもするんですが、今回のとうもろこしレンチンはコストコの熱に弱いラップで、長時間加熱してあり ラップがピッチリくっついてて(´Д`)
気味悪くて食べる気しなかった(笑)
お皿の蓋は良いアイデアですね— サリーは勤続アレルギー (@sally11111212) 2016年9月25日
コストコのラップで食材を直接包んで長時間加熱すると、食材にくっつきやすくはがしにくいです・・・。
たしかに加熱しすぎてベタッと食材についていたら、食べる気持ちにならないかもしれません・・・。
コストコのラップは電子レンジで使えるのか?
電子レンジの庫内の温度や食材の温度が82度を越えなければ、使える!という判断ができます。
でも庫内の温度や食材の温度を直接確認する方法が分からないので、難しいところです・・・。
わたしは「コストコの耐熱温度は82度までしか使えない!」と分かっていたら、買わなかったけれど、知らずに買ってしまいました・・・。
コストコのラップは、900メートルもあるので、使わないと消費できません。
使えることはないので、電子レンジでも使っています。
が、安全性が分からないので、体に害があるとかないとかまで分かりません。
コストコのラップはレンジで使えるといえば使えます。
でも、コストコのラップの購入を検討されている方には、おすすめはしません
コストコのラップを電子レンジで使うときの注意点
コストコのラップを電子レンジで使っていますが、次のことに気をつけています。
コストコのラップを電子レンジで使うときの注意点
- 2分以上は加熱が必要な物に、コストコのラップは使用しない
- 油分が多い食材に、コストコのラップを使用しない
- 食材を直接コストコのラップで包まない
では順に説明していきます。
2分以上は加熱が必要な物に、コストコのラップは使用しない
コストコのラップをして電子レンジで温めたところ、2分以上でラップが膨らみ始めることが多かったです。
なので、冷凍のご飯の温めのように2分以上加熱しなければいけないものにラップを使わないようにしています。
電子レンジの性能によって、2分以内の加熱でもラップが破裂してしまう可能性があるので、コストコのラップを電子レンジで加熱される方は、自己責任でお願いします。
コストコのラップを電子レンジで過熱しすぎると、次のようになります。
- ラップが溶ける
- 膨らんで破裂する
- 食材にくっつく
油分が多い食材に、コストコのラップを使用しない
油分が多い食材を電子レンジで加熱すると、温度が高くなるので、脂身の多い肉や魚、揚げ物、炒め物などには、コストコのラップは不向きです。
食材を直接コストコのラップで包まない
コストコのラップは温めすぎると、くっつきやすくはがれにくいので、直接食材を包まないようにしています。
コストコのラップの使い道
900メートルもあるコストコのラップ。
こういったものにコストコのラップを使わないようにしようとすると
↓ ↓
- 2分以上の加熱をしないもの
- 油分を含まないもの
- 直接食材を包まない
コストコのラップは900メートルもあるので、なかなか減りません。
そこでコストコ通のみなさんは、どのようにコストコのラップを消費しているのかリサーチしてみました(*´∇`*)
使用済みの紙おむつの臭い対策
コストコのラップは粘着性&密着性が高いので、おむつにぴっちりとくっつくから、臭いがモレないんですね~!
この使い方であれば、確実に消費スピードは早いですね!
怪我をした時のお風呂対策
コストコのラップ。
こけて擦り傷をこさえた娘が「しみるからお風呂入りたくなーい」と言ってきたので、コストコラップで傷のある足を巻いてやった。
「しみなーーい!」
と喜んで風呂に入ってました。新しい素晴らしすぎる新たな使い方発見!!
— teruru (@B6B12) 2016年10月27日
傷口にコストコのラップを巻くというアイデアも、コストコラップの特性である「密着性&粘着性の高さ」を利用したナイスなアイデアです~(*´∇`*)
怪我をした時に活用できます☆
お弁当の汁もれ対策
葉物など汁気を切っておいても、お弁当に持っていくと漏れてしまうことがありますよね?
我が家では、お弁当のフタをする前に、コストコのラップを密着させておくようにしたら、汁もれしなくなりました(*´∇`*)
コストコのラップ以外で使っているラップ
あまったおかずは器に入れて、ラップで覆って、冷蔵庫に保存。
食べる時には、そのまま電子レンジで加熱。
というサイクルに慣れてしまっているわたしにとって、
- 2分以上の加熱ができない。
- 油分を含む食材には使えない
- 食材を直接包めない。
耐熱温度が82度しかないコストコのサランラップは致命的です・・・。
あまりラップの断捨離をしているわたしにとって、ラップの種類を増やすということはしたくなかったんですが、いたし方ありません・・・。
コストコには、耐熱温度140度のサランラップが3本セットで売られているので、こちらも愛用しています。
まとめ
今回の記事では、コストコのラップは電子レンジで使えるのか?
またみんなはどんな風に900メートルもあるコストコのラップを使っているのかをリサーチしてまとめました!
コストコのラップは電子レンジで使えないことはないですが、耐熱温度が低いので
- 2分以上の加熱ができない。
- 油分を含む食材には使えない
- 食材を直接包めない。
などのデメリットがあります。
なので、個人的には使わないほうが良いと思います。
でも、わたしは、耐熱温度が低いと知らずに買ってしまったので
- 2分以上の加熱をしないもの
- 油分を含まないもの
- 直接食材を包まない
ようにして、コストコのラップを電子レンジで使っています。
今のところ問題はありませんが、コストコのラップを電子レンジで使用される時は自己責任でお願いします。
コストコのラップ!全種類の値段を比較しました
みんなのコストコのラップの置き場所はここ!リサーチした結果を発表
コストコのラップ購入レポ☆実際にラップを使った感想
コストコのラップの使い方と組み立て方
コストコのラップのお値段は?サランラップと比較してみた