家のこと PR

川口技研のホスクリーンを取り付けた感想。新築で設置した口コミ

川口技研ホスクリーン
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
川口技研ホスクリーン

新築時に部屋で洗濯物が干せるように天井を補強してもらい、川口技研の「室内用物干しのホスクリーンスポット(天井取付)型」を業者さんに頼んで取り付けてもらいました☆
 
今回の記事では

  • PIDやホシ姫サマではなく、なぜ川口技研のホスクリーンにしたのか?
  • ホスクリーンを設置した場所はどこか?
  • 部屋に干してちゃんと乾くのか?
  • 取り付けたら生活感は出るのか?

 
など、ホスクリーンの使い勝手、ホスクリーンにして良かったこと、悪かったことなどを口コミレビューします。
 

 

川口技研のホスクリーンを取り付けた理由

ベランダやサンルームを作らず、部屋で洗濯物を干そうと決めたとき、室内用の物干しグッズとして森田アルミ工業の「pid 4m」やパナソニックの「ホシ姫サマ」も検討しました。
 
その中、結果的に購入したのは川口技研のホスクリーン(スポット型)です。
 
実は当初は、本当ワイヤータイプのpidにしようと思っていました。
 
 

森田アルミ工業 室内物干しワイヤー pid 4M ( ピッドヨンエム)
 
 
ワイヤータイプは必要なときにワイヤーをシュッと伸ばして、要らないときはシュッとしまえて。
 
デザインもいいし、なんといっても洗濯物を干さないときに部屋がすっきりしそう☆と、思ってたんですね。
 
最大4mの間口まで対応しているんで、十分に干せれる☆と。
 
ただ、いざ完成した間取りを見てみるとpidを設置できそうになかったんです。
 
なぜかというと、pidは壁に設置するタイプのもの。
 
だから壁と壁の両端に箱状のものをくっつけないといけないんですね。
 
けど、うちは壁と壁がなかったんです。壁と引き戸とか、壁と窓とか・・・。だから断念しました。
 
で、残ったのがホスクリーンとホシ姫サマ。
 
物干し竿がすっぽり隠れるのがいいんですが、ホシ姫サマは高いし干せる場所が限られていて少ない。
 
なので、見た目よりもお値段と使い勝手を重視してホスクリーンにしました。

ホスクリーンの使い勝手を口コミレビュー

では次に、ホスクリーンを設置した感想、使い勝手をレビューします。

ホスクリーンはコスパが高い

PIDやホシ姫サマより、絶対的に干せる量がホスクリーンのほうが多いと思うんですよね・・・。
 
利用者さんの口コミでは、PIDはワイヤーに洗濯物をひっかけていくので、真ん中に洗濯物が集中してしまうらしいんです。調整できるんだけど、どうしてもたわんでしまうとか。
 
で、ホシ姫サマはパイプと物干し竿た一体型になっていて、天井に電動で昇降して格納できるものもあるんですけど、お値段が10万以上。しかも、干せるスペースはホスクリーンよりも少ない・・・。
 
なんせ我が家は7人分の洗濯物を干したいので、あちこちホシ姫サマを取り付けられるわけもないですし( ̄. ̄;)
 
一度に洗濯物を多く干せるホスクリーンにして正解だったなぁと思うのです。
 
主婦にとって洗濯物が沢山干せるというのは大きなメリットですよね~。
 

ホスクリーンならパイプの取り付けがワンタッチで簡単

不器用なななおでも、パイプの取り付け・取り外しもワンタッチでカンタンにできるので、急にお客さんが見えたときに、パイプがぱぱっと外れるのが嬉しいです。
 
物干し竿をはずして、天井から吊るされているパイプをなくしちゃえば、ほとんど目立たないから(*´∇`*)
 
簡単に着脱できるといっても、来客の時以外には、パイプを外すことはほとんどありません。
 
けど、子供が結婚してあちこちに干す必要がなくなったときに、

簡単にパイプが外せて目立たたないことがいい、と思っています。
 
パイプと物干し竿がなければ、天井部分に丸いものが残るだけなんで、PIDより目立ちませんからね~。

ホスクリーンなら設置後パイプの長さが調節できる

ホスクリーンは、パイプの着脱が楽なだけでなく、パイプの長さもくるくると回すだけで簡単に調節できます☆
 
あまり頻繁に長さを変えることはないけれど、場所ごとでじゃまにならない長さに調節できるのは便利でいいですよ。
 
例えば、リビングで使っているホスクリーンは、エアコンの吹き出し口の下に洗濯物を干したいので、パイプの長さを長くして、低めに干せるようにする。
 
洗面所のホスクリーンは、あまり低すぎると頭をぶつけかねない場所にあるので、パイプの長さを短くして、高めに設定する、みたいなかんじで使っています。
 
ただいったん、長さを決めてさえしまえば、その後調節するっていうことは、ありません

ホスクリーンを取り付けると邪魔になる?

なるべく邪魔にならないような場所の天井に補強してもらって、ホスクリーンを設置したんですが・・・。
 
やはり洗濯物が干してあるとどうしても生活感が出ちゃうし、邪魔だな~って思います。
 
ベランダに干したり、サンルームがあるおうちと比べると、室内にあるので邪魔だと感じるでしょうね。
 
物干し部屋があればよいですが、リビングや寝室で部屋干しするなら、テレビを見るのに視界に入らない位置に設置するなど、動線を配慮した場所に取り付けないと、後悔してしまうかもしれません

ホスクリーンを設置すると生活感丸出し?

ホスクリーンに洗濯物が干してあると、悲しいかな生活観は丸出しです。
 
だから乾いたらすぐにクローゼットへ移動させるようにはしていますよ。
 
ただ洗濯物がなくなっても、ホスクリーンのバーも物干し竿もそのままなんで、生活感があるといえばあります。
 
パイプをはずせば、生活感はなくなりますが、そのためには物干し竿もはずさなくちゃいけないので、うちはほとんどつけっぱなしですね。
 
洗面所のホスクリーンは、引き戸を閉めちゃえば見えなくなるのでいいですが、問題はリビングのホスクリーン。
 
だから友達が来る予定があるときには、洗面所のホスクリーンをメインに干して、もし干しきれない洗濯物があったら外に干すという配慮はしています。
 
だけど、ベランダに干しても、外から見たら生活観丸出しですよね?
 
サンルームも透明なお宅が多いので、外から見たら「洗濯物が並んでいる」と丸見えでしょう?
 
その点うちは外から家を見たとき、洗濯物が見えないので、外から見たとき生活感はかんじられないというメリットがあります☆
 

部屋干しにすると、洗濯物の乾き具合はどう?

室内干しにして一番気になるのは、洗濯物が乾くかどうかってことですよね?
 
夏場だったら、朝干した洗濯物は夜には乾いています。
 
生地が厚いジーンズの布が重なってる部分も、バッチリ乾いてます。
 
冬場は、朝干した洗濯物は翌日には乾いているってかんじですね。
 
たまにパーカーのフード部分が乾いていない・・・ってこともありますが、ほとんど乾いているので、外に干すより乾いています。(*´∇`*)

なぜそんなに乾くのかっていうと、たぶん・・・
 

  • 24時間換気システムが付いていて、ずっと電源入れっぱなし
  • 高気密工断熱の家にしたので、乾燥がちな住宅いいい
  • リビングのホスクリーンはエアコンの直下にある
  • 洗面所のホスクリーンはバスルームの換気扇も使っている

・・・だからよく乾くと思います。

ホスクリーンを設置した場所

ななおんちは、7人の大家族なので洗濯物も超大量。けど、ベランダはありません。
だから部屋干しするために、ホスクリーンも沢山設置しました。

  • 父と叔父の部屋
  • 父と叔父は自分たちで洗濯して自分の部屋に干しています

  • 1階の洗面所
  • バスマットやバスタオルを乾かすために利用しています

  • 2階の洗面所
  • 下着やフェイスタオルなど小物を干すために利用

  • 2階のリビング
  • 2階のリビングのあるエアコンの下にホスクリーンがあるので、乾きが早いです。
    なので服をかけることが多いです。

ホスクリーンにして良かったこと、いまいちだと思ったこと

スポンサーリンク

お金と敷地に余裕があったらベランダやサンルームを作りたかったな、という気持ちはあります。
 
だけど洗濯物を干すためにわざわざベンランダをサンルームを作るのがイヤだったんですよね。
 
洗濯物のためじゃなく、家族のために住み心地、居心地が良い家を作りたかったんで、ベランダやサンルームは作りませんでした。
 

◆良かったこと

  • 部屋干しても十分に乾く
  • 部屋干し用の洗剤を使えば臭いが気にならない
  • 外に干しに行かなくてもいいからすごく楽
  • 雨や風の心配もしなくて済む
  • 花粉やPM2.5の心配をする必要もない
  • 洗濯物に虫がつかない

 
 
◆いまいちだと思ったこと

  • 生活感がにじみ出てしまう
  • ワンタッチで着脱できるけどやらない
  • パイプの長さも調節しない

 
 
ベランダやサンルームを作らなくて正解だった、結果的にホスクリーンで部屋干しで、十分だったと思います。
 
あなたの生活スタイルや好みに合わせて、ホシ姫サマ、PID、そしてホスクリーンを検討してみてください☆
 
色々なモデルハウスに入ってみると、実際にホシ姫サマ、PID、ホスクリーンを使っている家があるので、見た目をチェックしに行くっていうのもありだと思いますよ。
 
「家を買うつもりはありません。ちょっと見に来ただけです~」といえば、しつこく勧誘されることもありませんw
 
 

 
 

 
 

スポンサーリンク