断捨離したいと思う気持ちとは裏腹に、部屋に物がごちゃごちゃ多すぎてあふれかえっていると
「無闇に捨てると、捨てたことを後悔するんじゃないだろうか」
なんて心配になって、手が止まってしまいますよね。
一家の主婦ともなると、自分の物だけを捨てればいいと言うわけではありません。
キッチンやリビング、お風呂など共有の場所も片づけなくちゃいけないし、子供の服やおもちゃの整理もしなくては・・・。
断捨離初心者である主婦のあなたが、いったい何から捨てたらいいのか?どこから始めたらいいのか?迷うのは当然のことです。
迷わず捨てれるものからドンドン捨てましょう~!
とはいっても、すぐに捨てることができたら苦労しませんよね。
そこで今回の記事では、断捨離によって汚部屋を脱出した私が「何から捨てたのか」「どんな物を捨てると良いのか」をご紹介します。
この記事の中から、あなたが迷わず捨てれると思った物から、ドンドン捨ててみてください(*´∇`*)
汚部屋の片付けは、まず捨てやすい物から捨てることからスタートです!
断捨離したい!何から捨てるの?
断捨離したいと思った時「何から捨てるのか」というと、手にとって悩まずに捨てることができる物です。
- 明らかにゴミである物
- 劣化した物
- 粗品・無料でもらった物
- 100均の商品
- 大量にある物
- お客様用の物
- 嫌な気持ちになる物
- 壊れて直せない物
- 使っていない物
- 着ていない服
ここに挙げたのは、例です。
あなたが捨てやすいと思う物なら、なんでもOK。
今のあなたは、終わりが見えないから、やる気がうせてしまって、何から捨てればいいのか戸惑ってしまっている状態です。
なので、まず捨てる物は、あなたが迷わず捨てれる物。
要らない物、捨てやすいと思う物、なんでもいいから捨てて、家の中にある物の量を減らすことに専念しましょう。
整理整頓、収納は後回しです。
ドンドン捨てまくりましょう!
捨てれるものからドンドン捨てていくと、断捨離熱が加速して「捨てたい」という気持ちがグーンと盛り上がっていきます。
捨やすい物を捨てるだけでも、部屋が一気にスッキリしますよ(*´∇`*)
物が減れば、整理整頓、収納は簡単です。
明らかにゴミである物
まずはじめにやることは、ゴミを捨てること!
「ゴミならちゃんとゴミの日に出してるよ」って思われるかもしれませんが、ゴミって意識して捨てないと思っている以上に沢山溜まってしまうものなんです~!
ゴミだったら、迷わず捨てれるのでドンドンゴミ箱に入れれますよね(*´∇`*)
誰かに質問したりせず、自分で決断することができますし、ゴミであれば、家族に文句は言われません。
まずはハードルを低く設定して、家の中に堆積している物を減らすことを優先しましょう。
例えば、こんな物が家のなかに潜んでいませんか?ちょっと家の中を見渡してみてください。
- 使い終わった電池、蛍光灯、電球
- 発泡スチロール
- 食品が乗っていたトレー
- ダンボール
- 新聞、雑誌、チラシ
- 空き缶(ステンレス缶・スプレー缶)
- 空き瓶
- 空き箱
- ペットボトル
- スプレー
- レシート
- 包装紙
- 紙くず(メモ書きしたもの)
- 紙袋
- 折れた傘
- チケットの半券
- 名刺
- 期限が切れたクーポン、ポイントカード
- ダイレクトメール
- 学校からのお便り
例えば、ダンボールや新聞紙、雑誌などは、まとめて廃品回収に出すために、溜めてたりしませんか?
溜めておくと、一定期間置き場所を確保しておく必要がありますよね?
ゴミのために、場所を使うのって、とてももったいないです~!
その場所から新聞や雑誌がなくなって、空っぽになったら、めちゃめちゃスッキリしますよ。
だまされたと思って、ぜひやってみてください。
溜め込んでしまっていた
ダンボール📦📦📦やらなきゃいけないと
思いながら見てみない振りを
してたけど紐で縛って捨てました~!
ダンボールがなくなって、
スッキリ。溜め込まず、この状態をキープするぞ!#断捨離 #片付け#ダンボール pic.twitter.com/Bue4tT6ufb
— 佐藤ななお@片づけ嫌いの主婦でも断捨離できた (@nanaosatou) March 27, 2019
ポイントは、ゴミは溜めるのではなく、すぐさま家の外へ出すことです。
他にも、トレー、牛乳パック、ペットボトルなどはスーパーなどで回収ボックスが置いてあったりします。
電池、蛍光灯は、市町村が回収ボックスを設けていますし、古着、ダンボール、雑誌の無料回収ボックスもあります。
近くにあれば、ぜひ利用してみてください。
もし近くになければ、とりあえずゴミ袋に入れちゃいましょう!
↓ ↓ ↓
要らない物をゴミ袋に入れて、とりあえず家の外に出してみた!
あとはゴミの日に、敷地の外に出すだけだ~!!#断捨離 #片付け #ミニマリスト pic.twitter.com/0oBBjlfK8V
— 佐藤ななお@片づけ嫌いの主婦でも断捨離できた (@nanaosatou) June 19, 2019
で、ゴミの回収日がいつなのかをチェックして、カレンダーやスケジュール帳に書き込んで、捨て忘れないようにしておきましょう。
- ゴミは、すぐゴミ箱へ
- ゴミを収納しない。家の外に出すことを考える
- 毎日捨てることを意識して習慣化する
劣化した物
つぎに劣化している物を探して捨ててみてください~!
- 賞味期限が切れた調味料
- 腐ったお肉
- カビが生えたジャム
- 干からびた野菜
- 期限が切れたお菓子
- 期限が切れた非常食
- 履き倒した靴
特に冷蔵庫やパントリーなどの食品。
まとめ買いしたまま、期限が切れていませんか?
賞味期限内であっても、調味料は開封後数ヶ月しか持たないので、注意してくださいね。
まめにチェックすると、冷蔵庫の中がすっきりきれいになるのでおすすめです。
冷蔵庫の野菜室に、野菜が入っていない(笑)
断捨離に目覚めてから、物が把握出来るようになって「腐らせて捨てる」ということがなくなったし「あるのに、買っちゃう!」ということがなくなった。
物がないから、冷蔵庫内も拭くようになってキレイ😆
物を減らす効果って凄い!#断捨離の効果 pic.twitter.com/cLIxTTlqMb
— 佐藤ななお@片づけ嫌いの主婦でも断捨離できた (@nanaosatou) September 21, 2019
あとは、クローゼットの中に使用感がある衣類があったら、捨てることを考えてみてください。
「毛玉だらけの服、本当に着たくて着てる?」「痩せたら着たいと思っている服のために、今必死にダイエットしてる?」と、自分に問いかけて、捨てる、捨てないを決めましょう。
- 冷蔵庫、パントリーは、まめにチェック ⇒ 冷蔵庫がきれいに!
- 調味料は開封したら数ヶ月しか持たない
- 使用感のある衣類や劣化した靴は、捨てることを検討する
- 「本当に食べたくて食べてる?本当に着たくて着てる?」自分自身に問いかける
粗品・無料でもらった物
粗品や無料でもらった物。
新品で使える物なので、捨てるのはもったいないですよね( ̄. ̄;)
ですが所詮、粗品は粗末な物。
無料の物は、無料の物です。使いきれる分だけ残して、残りは処分することを考えてみてください。
- 名前入りのタオル
- キャラクターのマグカップ
- 割り箸
- スプーン
- おしぼり
- おこさまランチでもらえるおもちゃ
- 保冷剤
- 包装紙
- 紙袋・化粧箱
そして、これからは無料だからという理由で、もらいすぎないように注意しましょう。
使う予定があるなら、もらってもOK。
でも、使う予定がないのなら、もらわないという選択肢もありますよ。
なんて、偉そうなことを言っていますが、わたしもなかなか捨てれませんでした。
徐々に数を減らしていけば、合格です。
ただで貰える保冷剤、デザートスプーン。無料だからついもらっちゃうけど、ほとんど使わないんだよね。すぐ使わないなら、もらわない。
使い終わったら、捨てる。
そうすれば溜まらない。分かっているけど、難しかったりする。もったいないと言う気持ちに囚われている。
よし。捨てよう。#断捨離 pic.twitter.com/poAy2DWEtd
— 佐藤ななお@片づけ嫌いの主婦でも断捨離できた (@nanaosatou) January 13, 2019
- 数を決める。増えたら捨てる
- 無料でも使わない物はもらわない
- 定期的に見直して減らす
100均の商品
100均って、魅力ですよね。
あると便利な物がたくさん。可愛い小物もたくさん。
「100円でこんな物が買えるの?」と見ているだけでワクワクするし、つい買っちゃいますよね。
でも、使ってますか?
使っていないなら、捨てることを考えましょう。
捨ててもまた100円で手に入ります(*´∇`*)
- 使っていない物は捨てる
- 100均ではほしい物しか買わない。ついで買いをやめる
- 定期的に見直して減らす
大量にある物
つぎは、大量にある物を見直しましょう。
- クリアファイル、鉛筆などの文房具
- 衣類
- 紙袋
- 保冷剤
大量にあっても、すぐに捨てられない物もあると思います。
そういった物は、厳選してお気に入りの物だけにしたりして、数を減らすことを考えてみてください。
何度も繰り返すうちに、不思議と「これも要らないかも?」と、ドンドン手放せるようになります。
なぜか鉛筆がこんなに
沢山ありました!33本!
定期的に見直すと
以前捨てれなかったものが
あっさり手放せるから不思議。成長してるのかな?#断捨離#捨て活 pic.twitter.com/2nrmWTZHsY
— 佐藤ななお@片づけ嫌いの主婦でも断捨離できた (@nanaosatou) January 20, 2020
まめに捨てているつもりだったのに、数えてみたら25枚も!
流石にこんなには要らないので
捨てます。私がクリアファイルを
捨てる反面子供達はアニメイトで
ド高いクリアファイルを
買っていて😅矛盾をかんじるけど
価値観が違うと
割り切ることにします#断捨離 pic.twitter.com/FoAP7s2UJ2— 佐藤ななお@片づけ嫌いの主婦でも断捨離できた (@nanaosatou) December 11, 2019
- 数を決めて捨てる
- 増えたら捨てる
- 定期的に見直して減らす
お客様用の物
- 座布団
- コップ・湯のみ・茶托
- 布団
- 座布団
頻繁にお客様がいらっしゃるお宅は、お客様用の物があってもOK。
でも、あまり来客がないのであれば、本当に必要な物なのかを、見直して見ましょう。
ちなみに我が家は、コーヒーカップ以外、全部手放しました。
コーヒーカップは、お客様用としてではなく、普段から使っています。
ちょっとお高級な物なので、気分いいです(*´∇`*)
- 使う頻度が少なければ、見直す
- 気に入っている物なら、自分で使う
- 定期的に見直して減らす
よく分からず使っていない物
何に使うのか、よく分からない物は「ないと困るかもしれないから、とりあえず残しておこう」なんて、思っちゃいますよね。
だって、困るのイヤですもん。
でも、何に使うか分からない物の出番は、ほとんどなかったりします。
なので、こういった物は、捨ててしまってもOKです。
- コード・ケーブル
- 服のボタン
- 何かのネジ
- 説明書
今時、説明書がなくてもネットで検索すれば、見つかります(*´∇`*)
☆ 1日3捨
・車のカタログ
・ナビの説明書
・エアコン、炊飯器などの説明書カタログや説明書って、今時ネットを見れば必要なさそうなので、今まで見返したことがない説明書を断捨離します。
なんとなく片付けておいたけど、見なきゃ残しておく意味がないもんね。#1日3捨#断捨離 pic.twitter.com/ahiyR9BeYM
— 佐藤ななお@片づけ嫌いの主婦でも断捨離できた (@nanaosatou) June 14, 2019
ただ、捨てていいのは、自分の物だけ。
自分が知らないだけで、家族は知っているかもしれないので、捨てるのはNGです。
ケーブル。
沢山ありすぎて、なんのケーブルなのかさっぱり分からない。
これの5倍くらいまだあるから、捨てたい衝動にかられてる。
捨ててもきっと、分からないんじゃないかな。
箱の中身、空だし。
主人の物なので、捨てれなくてもどかしい。#家族の物の断捨離#ケーブルの断捨離 pic.twitter.com/6Yh3KTaz8g
— 佐藤ななお@片づけ嫌いの主婦でも断捨離できた (@nanaosatou) December 7, 2019
- 家族の物は捨てない
- 自分の物なのに、よく分からない物は使うことはない ⇒ 捨てる
- 定期的に見直して減らす
嫌な気持ちになる物・家族に見せたくない物
見ているだけで、過去の嫌な思い出が蘇る物。
家族には見せられないような物。こういった物は、処分いましょう~!
- 昔の写真、卒業アルバム
- 成績表
- 文集
- 手紙
写真や文集は、思い出のもの。
二度と手に入らないものだから、捨てちゃだめだと思って、私はずっと残していました。
が、私にとっては、楽しい思い出ではなく、辛かった思いでばかりが蘇って嫌な気持ちになったんですよね。
なので、捨てちゃいました。
写真は、なかなか捨てられない物だと思い込んでいましたが、さくっとあっさりと大量に。
アルバムは、場所をとっていたので、なくなってスッキリしたし、もう写真を見なくて済むと思ったら、晴れ晴れした気分になりました。
参照:写真の断捨離!昔のアルバムを処分して古い写真をサクッと捨てる方法
あと人間いつ死ぬか、わかりません。
家族に見られたら嫌な物は、処分してしまっておいたほうがいいですよ。
- 見てテンションが下がるものは、捨てるとスッキリ!楽になれる
- 家族に見せたくない物、見られると困る物は、すぐ捨てよう
壊れて直せない物
つぎに、壊れてしまった物を捨てることを考えましょう。
壊れている物であっても、直せば使えるかもしれません。
お金をつかってでも、直したい物であれば、直してもらいましょう。
ですが、そこまでの価値がないと思っているなら、いつかは捨てることになると思います・・・。
- 服のお直し
- 家電
- お金を出してでも使いたい物はすぐ直す
- お金を出してまで直したくない物は断捨離対象
使っていない物、着ていない服
捨てやすい物を捨て終わったら、つぎに使っていない物、着ていない服の断捨離に取りかかりましょう!
- いつか使うかもしれないから、片付けておいた高級品
- あると便利だと思って買ったけど、自分には必要がなかった便利グッズ
- いつくるか分からないお客さんのための布団一式
- 痩せたら着たいと思っているお気に入りのワンピース
家の中に使っていない物、押入れの奥の方に片づけてあったりしますよね?
着ていない服がクローゼットにぶら下がっていますよね?
そういった物や服のために、今使っている物が片づけられていないのは、おかしなはなし。
「1回使っただけ・・・」「便利そうだから買ったけど、お手入れが面倒」といった物は、手放すことを考えてみてください。
手放しても困らないものなので、断捨離しましょう。
もったいなくて捨てれないと思った物は、買取してもらうことで、手放すという方法もあります。
- 1年以上使っていな物
- 1年以上着ていない服
- 迷ったら、保留でもOK
- 捨てれないなら、買取してもらうことを考える
捨てられない物の対処方法
繰り返し断捨離していけば、捨てられないと思っていた物が捨てられるようになっていきます。
また、捨てられないと思ったものは無理に捨てなくてもOKです。
でも「捨てられない」と思った物は、本心では捨てたいのです。
ゴミ袋に入れるだけ入れて、捨てる気になるまで自宅で保管するという手もあります。
ゴミ袋に入れるときは「使ってあげれなくてごめんなさい」という罪悪感が湧いて辛いです。
でも、放置しておくと「何を入れたんだっけ?」と忘れてしまうんですよ。
ゴミ袋に入れると愛着が薄れていくんです。
「やっぱり使わない物だな」と、納得できると、捨てたいという気持ちに変化していきます。
なのでとりあえずゴミ袋に入れてみてください。
納得してから捨てれば後悔しません。
(断捨離に慣れてきたら、自己責任で思い切って捨てるのも、ありです。)
物の「必要」「不要」を見極めることって難しいですよね
でも
基準を使用頻度で決めるとスムーズですよ良く使う物は、定位置へ
使わない物は、ゴミ袋へ
3ヵ月後ゴミ袋に入れた物の出番がなかったら手放しますいったん保留しますが
ゴミ袋に入れるとなぜか情が薄れるので手放せるのです#断捨離— 佐藤ななお@片づけ嫌いの主婦でも断捨離できた (@nanaosatou) January 28, 2020
そうなんですよねえ。一度ごみと決めた瞬間、使えるものでも一気に愛着がわかなくなるんですよねえ。
— じえじえ@ちはる (@jiejie115) January 29, 2020
もし「売れるかもしれないから、捨てられない」と思うなら、買取してもらいましょう!
私は、ヤフオク、出張買取、持込買取などしてもらいましたが、宅配買取がおすすめです。
- 迷ったら、保留でもOK
- ゴミ袋に入れると、愛着が薄れるので捨てれるようになる
- 買取してもらえる物は、買取してもらおう
さぁ断捨離をはじめよう!
本来の断捨離は、「これは要るかな?」「これは不要かな?」と1つ1つの物に向かい合い
思考した上で、物を厳選して取捨選択し、自分のお気に入りの物に囲まれた生活を送る・・・これが断捨離です。
でもです!
床一面、壁一面に物が溢れかえっているような状態で、1つ1つの物と向き合おうとすると、考えただけでぞっとしませんか?
だって、いつになったら終わるのか分からない・・・。
今のあなたは、終わりが見えないから、やる気がうせてしまって、何から捨てればいいのか戸惑ってしまっている状態です。
なので、いらない物、捨てやすいと思う物、なんでもいいから捨てて、全体の物の量を減らすことが優先にしましょう。
はじめに着手するのは、いらない物をドンドン捨てること、です。
家の中にゴミが溜まってしまうのは、ゴミを溜めてしまうのが習慣になってしまっているからです。
ゴミはすぐにゴミ箱へ入れる。
そして、家の外に出せるものは、すぐに出す。
これを毎日意識していると、習慣になり、確実に家の中からゴミが減っていきます。
まず家の中からゴミのように迷わず捨てれる物を捨てきるということをやってみてください。
昨日より今日物が減ったら、それだけでOKです。
こつこつと毎日続けていくと、こんな風に、どさっと不用な物を処分できるようになっていきます~。
これだけのものを断捨離します。
だいぶ手放すことに
慣れました。フリマで売ってくれる友達がいるので、お譲りします。
お金にはならないけど、気分的に楽なので😆#断捨離#片付け#1日1捨 pic.twitter.com/Azy8ltLZLk
— 佐藤ななお@片づけ嫌いの主婦でも断捨離できた (@nanaosatou) June 6, 2019
🍀 今日捨てる物
クリアケース3箱
これだけの量の物を家の中に溜め込んでいたんだ……
とつくづく思う。
お金のムダ
場所のムダ気が付けて良かった!#断捨離#1日1捨#片付け pic.twitter.com/sXw5vaQk0D
— 佐藤ななお@片づけ嫌いの主婦でも断捨離できた (@nanaosatou) June 7, 2019
迷わず捨てれる明らかなゴミからちょこちょこ捨てるだけでも、お部屋の雰囲気が変わります☆
お部屋の雰囲気が変わりだしたら、やらずにはいられなくなりますよ!
ぜひこの快感を味わってくださいね。
ゴミがなくなり、何から捨てるのかが分かったら、断捨離する準備が整いました!
こちらの記事で紹介している場所から早速始めてみてください~
【関連記事】:
断捨離はどこから始めると成功する?おすすめの場所を教えて