「家にベランダが必要か不要か?」考えたことありますか?
普通はあまり考えないですよね。
たぶん考えるとすれば、家を建てようと思ったときくらいですかね?
ななおは「ここで家を建ててもらおう!」という会社に出会うまで、
いくつものハウスメーカーさんや工務店さんに、間取りを作成してもらったんですけどね。
ななおがあえて何も言わなくも、ベランダがある間取りになっていました。
たいてい主寝室から外に出られるような間取りになっていて、狭いベランダでした。
6畳ほどのバルコニーとして提案してくれた間取りもあったけれど、ベランダやバルコニーがない間取りはゼロ。
ななおも「ベランダはあって当然。なくちゃ困る」と思っていたし、むしろ子供の布団は、子供部屋からホイっと出して干したい。
布団を持ってウロウロするのは嫌だから、各部屋からベランダに出れるような間取りにしてほしいとさえ、思っていたくらいです。
ですが・・・
とある工務店の社長さんに
「ななおさん、ベランダって、本当に必要ですか?」と聞かれたんですよ。
「本当にいるの?」と。
【ななお】
ベランダがないと洗濯物も干せないし、布団も干せないでしょう?
【社長】
うちで建てた家は、室内に朝、洗濯物を干せば夜には乾きますよ。
冬だったら翌日の朝には乾いています。
わざわざベランダなんて作らなくても、布団干しバーをつければ干せるし。
・・・そうやって説明しても
「どうしてもベランダをつけてほしい」というお客さんが居たから、
つけたこともあるけど、そのお客さんだって、全然ベランダは使っていないよ。
外に洗濯物を干しても、花粉や黄砂が降ってくるし、排気ガスまみれになるだけでいいことないよ・・・
予算と敷地に余裕がある、作って使わなきゃいいけど、そこにお金をつぎ込んでいいの?
ベランダがないぶん、部屋が広くなって、安くなるなら、そのほうがいいんじゃないかな?
と、言われたんです。
今までベランダはあって当然と思っていたけど、社長に言われてはじめて真剣にベランダの必要性について考えてみました。
ベランダが必要だ!という気持ち
もしベランダがあったなら・・・
洗濯物が干せる!
当たり前のことですが、ベランダがあったら洗濯物が干せますよね。
ななおんちの場合は、家族7人の二世帯住宅を建てる予定だったので、1階と2階に洗濯機を置くつもりでした。
なので、2階にベランダがあればささっと移動して干せます☆
わざわざ2階でお洗濯して、1階に降りていく必要はないから、ベランダがあったら便利そうです。
布団が干せる!
たまには布団をお天道様に干したいですよね~。
その後ダニの死骸を掃除機で吸わなくちゃいけないと分かっていても、
ぽかぽかになったお布団は気持ちが良いです。
エアコンの室外機が置ける
ベランダがあったら、エアコンの室外機が簡単に置けますね。
1階に置くと配管が長くなるので、設置料が高くなりそうですよね。
べランダが広かったら・・・
もしベランダが部屋のように広いバルコニーだったら、外でバーベキューもできそうですよね。
家庭菜園もやろうと思えばできるでしょう。
子供が小さかったらビニールプールもできたでしょうね。
ペットのワンコとも遊べそうです。
ベランダが不要だ!という気持ち
洗濯物が室内で乾くなら要らないかな~
うちの主人と長男の太郎。花粉症&アトピーなので、花粉が飛ぶ時期に洗濯物を外に干すと、鼻水と涙が止まらないんですよ。
特に太郎は、肌がかゆくなるらしくて、あちこちに引っかき傷までできてしまうんです。
ベランダに干した洗濯物に、雨や雪がかからにように屋根をつけると、固定資産税が高くなる(らしい)し
かといって、外に干して急に雨や雪が降ってきたら、ベランダに干した意味がなくなる・・・。
というかむしろ干したことがムダだったということに。
花粉が飛ぶ時期と、雨や雪が降ったときにベランダに干さないとなると、干す日は少ないかも。
室内で洗濯物が乾くならベランダはいらない・・・かもしれない。
干す必要がないマットレスにすれば、ベランダは不要かも?
ネットで色々調べていたら、外干ししなくてもいいマットレスを見つけたんですよ。
部屋の中でマットレスを立たせて置くだけで、湿気や熱を逃してくれるというものを・・・。
敷布団をこのマットレスにしたら、敷布団を干すこともしなくていい。
むしろ干すのが面倒なんで、干さなくてもいいなら願ったり叶ったりです。
べランダの分だけ部屋が広くなったほうがいい
雨が降ったら使えないようなベランダなら、そのぶん毎日使う部屋を広くしたいし、収納スペースを増やしたーい。
ベランダのメンテナンス費用が要らない
ベランダがないとうことは、ベランダの防水加工のメンテナンスしなくても済みますよね。
その分の費用も浮きます~。
ベランダの必要性はある?
ベランダが必要かどうかを考えに考えた結果、ななおんちにベランダは要らない。
「不要」と判断したので、ななおの家にはベランダはありません。
ベランダがないと、家のどこに洗濯物を干すの?
1階の洗面所と2階の洗面所。
あと1階の父と叔父の部屋、2階の主寝室の天井に重さに耐えられるだけの補強をしてもらって、川口技研 ホスクリーンというものを設置してもらいました。
この輪っかのなかに、物干し竿を通して洗濯物を干しています。
工務店の社長が言っていた通り、夏場だったら朝干したら夕方には乾いています。
冬でも、翌日には乾いています。
それだけ乾燥している家ということになるけれど、洗濯物で保湿できてて一石二鳥なかんじです。
家族でお泊りの旅行に行った時など、洗濯物がたまったときに
稀に「あー。干す場所が室内だけでは足りないな・・・」ということもあるけれど
ドラム式の洗濯機で乾燥までやってしまえば済んでしまうので、別に困らないです。
外にも干す場所は確保してあるのですが、あまり出番はないですねぇ。
というわけで、ベランダなくても、ななおんちは全く困っていません。
布団をどうやって干すの?
父と叔父の部屋には、外壁の部分に補強をしてもらって、部屋の中から毛布や掛け布団が干せれるように、布団干しバーを取り付けてもらいました。
あと、敷布団は干す必要がないウレタン素材のマットレスに買い換えて、毎日立たせています(笑)
シーツも家の中にある物干し竿に干すだけで乾いちゃう。
ベランダを作らなくてヨカッタ!
ベランダを作るとすると、どうしても概観のデザインが似た感じになっちゃうんですよね。
どうしても・・・。
けど、ななおんちはベランダがないので、近所にななおんちのようなお宅はありません。
デザインの自由度が高くなる!というメリットもありました☆
まとめ
家の構造とか作り方によって、洗濯物の乾き具合も違います。
また、生活スタイルによっても、ベランダが必要か不要か?というのは違うと思うんですよ。
だから、あなたのうちも「ベランダは要らないでしょう?」なんていう価値観を押し付ける気持ちは微塵もありません。
今までベランダがあって当然だと思っていたのなら、真剣に「必要か?不要か?」っていうのを、考えて欲しいんです。
不要だと思ったら、不要なものに大金を払うのはバカバカしいのでやめましょう。
もしかしたら親戚のおばちゃんとかにね。
「ベランダがない家なんておかしい」と反対されちゃうかもしれないけど、住むのはあなたです。
お金を払う人。住む人が不要と判断したら
「ベランダは作らなくてもいい。むしろ作ったら後悔する」と、ななおは思います。
まずは
「今ベランダに干しているか?干していないか?」
「もし、ベランダがなかったら、困るか?困らないか?」
ベランダがない生活をイメージすることから、始めてみたら、
おのずとあなたにとってベランダが必要か不要かがはっきりしてくると思いますよ。
必要だと思ったら、予算と敷地が許してくれる範囲で作ればいいんです。
一生に一度あるかないかの家作りです。
考えに考え抜いて出した結論であれば、ちょっと失敗したな~と思うことはあっても、悔いることはありません。
だって、未来のことは分からないから、仕方ない。
その瞬間、その時々で、考えに考えて抜いて出した結論なんだから、後悔する必要はありません。
ね?そうでしょう?
楽しく家作りの計画をしてくださいね。応援しています☆